記事の詳細
第20回岸和田一文字ハネ釣りオープン大会に参加してきました

海信です。
4月6日は毎年恒例の岸和田一文字ハネ釣りオープン大会に参加してきました。
前日の午後からの雨と最近不調の状況が重なって、珍しく全体的に貧果で終わりましたが、はやり仲間と波止に並ぶのは楽しいです。
前情報では、中波止は型は小さいけど数は当たる、で、旧の一文字、沖一文字は苦戦するも一発狙いは出来るとの事だったので、一尾長寸の大会でもあるし、一発勝負で旧一文字の3番で降りてみました。
まあ、見事にエサも取らなかったです。。。(^_^;)
と言うわけで、恒例のお手上げ・・・
(この人たち、岸和田一文字に、いったいいくら使っているんでしょうか?(当然僕を含めて・・・)ただ、この数倍は、この日はボーズがいましたが・・・笑)
岸和田一文字の状況は
ここ最近の天気の悪さが影響したでしょうか?今はエビ撒き釣りで気配を探すのが難しい・・・と言うような状況です。
ただ、2、3日好天が続いて、水温が上昇傾向になるか、もう一荒れして水を混ぜ返すとかがあれば、一気に食い出しそうな雰囲気はありました。
まあ、3月から4月上旬って、水温が不安定出し、こういう日も多発するのが毎年のパターンです。暖かくなれば、一気に変わりますから、次の週末くらいエビ撒きファンは行ってみてください。
今日みたいな事は無いと思います・・・(^_^;)
各段入賞者
ハネ・スズキの部 | ||
1 | 54 | 杉森正教 |
2 | 52 | 大木春寿 |
3 | 50 | 村上嘉久 |
4 | 42.9 | 今中毅 |
5 | 42 | 後藤聡 |
6 | 41.8 | 水島茂八 |
7 | 40.5 | 松田洋二 |
8 | 39.2 | 岩根優覇 |
9 | 36.5 | 板持浩文 |
10 | 36.3 | 前田尚宏 |
11 | 35 | 高岡浩之 |
12 | 34.4 | 鶴留亮太 |
13 | 32.7 | 山城充範 |
14 | 31.3 | 樽井清司 |
15 | 22.5 | 米田竜生 |
レディースの部 | ||
該当無し |
ジュニアの部 | ||
1 | 39.7 | 古谷晴太 |
他魚の部 | |||
1 | 26.5 | クジメ | 為実彰 |
2 | 26.3 | クジメ | 東野昌吾 |
3 | 23.7 | ウミタナゴ | 森田そうし |
4 | 21 | メバル | 増田等 |
5 | 20.6 | メバル | 井手上大介 |
6 | 20.4 | メバル | 松山心音 |
7 | 20.1 | キビレ | 高岡翔 |
8 | 19.7 | ガシラ | 松本経誠 |
9 | 19.5 | ガシラ | 藤岡誠二 |
10 | 19.2 | ガシラ | 坂下弘明 |
20周年記念大会は昨夜来の雨にもめげず、187名もの参加を頂き心より感謝しております。さくら満開にもかかわらず釣果の方は昨今の天候同様低水温の為伸びませんでした。
また、大会終了後の嵐には慌てさせられましたが、事故もなく終わることができました。東北義援金は16303円にのぼり、岸和田・ハネ釣りオープン大会実行委員会として日本赤十字社を通じて寄付されて頂きました。
泉州ハネ釣り研究会
大会スナップ
(ハネ、スズキの部、表彰者)
(他魚の部、表彰者)
(ジュニアの部、表彰者)
(ハネ、スズキの部優勝者はチヌの良型(40.5cm)も持ってました)
(この日は、この位のサイズがアベレージだったです)
(クジメですかね・・・他魚の部優勝でした)
(恒例の自転車の商品ゲット!)
(こんな可愛い参加者も。森永さんも入って記念撮影)
先週の串本のカセ釣りではアジが2匹、四国(中泊)の磯釣りではカワハギ1匹、で、岸和田一文字のハネ釣りではアタリも無かったです・・・(^_^;)
ああ・・・・深い・・・
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。