記事の詳細
岸和田一文字・中波止のタコ釣り好調!

海信です。
7月8日は、またまた岸和田一文字の中波止へタコ釣りに行ってきました。(^◇^)
前日に雨が降ったので、雨が大好きな梅雨のタコは動くだろう?なんて読みでしたが、結構動いてくれました。
まだ釣れ始めで型は小さいですが、大阪湾の梅雨時分のタコ釣りは、新子の数釣りですから、「まあ、このくらいのサイズなら、何とか・・・」って所です。
非常に簡単に釣れるので、ファミリーフィッシングなどにもOKです。まだまだ釣れると思います。
(途中経過の画像ですが、何匹入っているんだ?解らん・・・笑)
昨年同様、今年もタコは中波止が熱いかも?
昨年、中波止3番でユリッペが爆釣してたのは、7月25日だったんですが、今日が8日と言うことは、後2週間程度で、かなりのサイズになってくると思います。(リンク先参照)
もうちょっとほったらかしにしておけば、タコはデカくなることは解っちゃいるけど、待ってられないので、とっとと釣り始めてます。(笑)
(これが現在のレギュラーサイズ・・・笑)
投点とか穴とかは、去年とほとんど同じです。中波止のタコ釣りは、外向きの遠投からチョイ投げの釣りなんですが、今日は、水路でも当たってました。
しかし、時期がまだ早いので、釣っても釣っても型が伸びません。いわゆる「頭、ゴルフボール」って言うサイズで、テニスボールくらいのサイズになれば、もう少しスカリの重さも増すんですが、これも、「解っちゃいるけど・・・」です。(笑)
ただ、このくらいのサイズのタコは、ゆでても、そんなに硬くならないし、釣りたてのタコの味は太鼓判です。
と言うわけで、釣りたてを即、片岡釣りエサ店でゆでてみました。。。笑
(小さいとは言え、結構な量です。ここまでやっておけば、後は、たこ焼き、タコ飯、タコ天・・・何でもありです・・・笑)
多分、もうしばらくで旧の一文字でも釣れ始めると思います。待ってられない人は中波止へゴー!です。(^_^)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。